知りたい!看護師の勉強法

仕事と勉強を両立できる看護師になるには

新人でも仕事と勉強を両立させるポイントとは?

新人でも仕事と勉強を両立させるポイントとは?

新人看護師は不慣れなことが多く毎日忙しく過ごしていることでしょう。そんな中で勉強もしていかなければならないのですから大変ですよね。ここでは、新人看護師が仕事と勉強を両立させるためのコツを紹介していきますので参考にしてみてください!

Pocket

自分にあう方法で学習

自分にあう方法で学習

書籍を使うのか、DVDなどの動画を見て学ぶのか、スマホアプリを使って勉強するのか、勉強法は様々ですので自分にあった方法を選びましょう。ちなみにスマホアプリだとゲーム感覚で楽しく学べますし、空いた時間を利用しやすいというメリットがあります。以下に、看護師の勉強に役立つアプリを紹介しているサイトを紹介しますので、参考までにチェックしてみてください。

看護師向けアプリはこちら

アプリヴイメージ

また、以下に紹介する看護師さん向けお役立ち情報のページでは、新米看護師をはじめとしたおすすめの勉強法をシーン別に紹介していますので、自分にあう勉強法を探す参考にしてください。

ページ全文を読む

看護師さん向けお役立ち情報イメージ

優先順位を付けてスケジュールを組む

優先順位を付けてスケジュールを組む

勉強しなければならないことの優先順位を付けましょう。優先度が高い順から紹介していきます。
最初に手を付けるべきは「重要度が高く、緊急度も高いもの」です。すでに日程が決まっている手術に関することや患者さんへの退院指導など、期日が明確なものですね。
次は「重要度が高く、緊急度は低いもの」です。今後理想とするキャリアを考えた際、必ず必要となってくる知識があるはずです。専門性の高い知識や現在の職場では導入されていない技術に関する知識などですね。
3つめが「重要度が低く、緊急度は高いもの」です。具体例を挙げると、データの管理や書類の書き方といった雑務と呼ばれるような仕事です。せっかく看護師になったのに、進んでこのような仕事をやりたいという人は少ないかと思いますが、詳しく知っていればスムーズに仕事ができるのも確かですね。
そして最後が「重要度・緊急度ともに低いもの」です。「経験しなければ分からないこと」と言い換えてもいいかもしれません。看護師の仕事で言えば、患者さんとの関わりなどでしょうか。こういった部分に関しては、いくら知識だけが豊富にあっても本当に意味で身についたとは言えません。
以上を整理したうえで、スケジュールを組んでいきましょう。優先順位が高いものは毎日、2番目に高いものは月1回、3つめは空いた時間、4つめは仕事の中で学んでいくなど、それぞれをいつ、どれくらいの間隔で学習していくかを定めておくことで、今自分がやるべき勉強の内容がハッキリとしますよ。

勉強時間の考え方

勉強時間の考え方

忙しい新人看護師にとって苦労するのが、勉強時間をどう作るかですよね。特に夜勤をしている場合は体力的に厳しいときもあるでしょう。無理をして身体を壊しても本末転倒ですので、無理のない程度に時間を見繕っていきましょうね!1コマ1時間、といった感じで考えるとスケジュールを組みやすくなりますよ。

効率的な勉強方法を知りたい人へおすすめ